 |

「エコ・グリーンテック2004」開催に当たりましては、皆様方の格別のご高配を賜り誠に有難うございました。お蔭様をもちまして盛会裏に第8回の展示会を終了することが出来ましたことを厚く御礼申し上げます。
第1回からの展示の変化を振り返りますと、環境緑化の話題の焦点が社会需要の変化とともに急速に変わってきたことを感じさせます。当初は、緑化部門の機械化や荒地の緑化技術の導入などに話題が集まっておりましたが、やがて都市や建築と密着した緑化技術へと焦点が移るとともに、京都議定書とも関連して地球温暖化問題が登場し、よりグローバルな視点での技術開発が多く見られるようになりました。そのことは、実に多様な屋上緑化技術が展示され、お客様のご興味を引きつけていたことからも伺えます。
同時に、環境緑化資材の中心を占める植物素材に対するお客様のご興味が第1回より根強く続いておりますことも印象的です。第6回の展示会では樹木の新しい樹種の大量展示が多くの皆様のご興味を引き好評であったことは記憶に残っております。今回は多くの芝生展示が趣向を凝らして展開されましたことも、生活の中に植物素材を使用したいとする根強い社会のニーズのあることを示すものといえましょう。
屋上緑化技術展示が、今回は壁面緑化技術展示へと大きく転換してまいりましたことも注目されます。来年の愛知万博・バイオ・ラングで採用される諸技術が(財)都市緑化技術開発機構の総合展示の中で勢ぞろいし、多くのお客様を引きつけておりましたのが印象的でした。
また、恒例の特別講演会で(社)ランドスケープコンサルタンツ協会と共催で、「デザインマーケットとしての中国戦略」をテーマにシンポジウムを開催できたことは、現在各分野から熱い視線を浴びている中国市場へ造園界の目を向けさせる先鞭を付けたものといえます。
このような時代のニーズの変化を的確に見極めつつ、明年も新しい課題を探り展示会を企画して参りたいと思います。今後もよろしくご支援ご協力賜りますようお願い申し上げます。おわりに、今回の開催にあたり絶大なご協力をいただきました関係省庁ならびに自治体、諸団体、関連企業の皆様に深く感謝申しあげ、御礼のご挨拶とさせていただきます。
2004年6月吉日

【2004年度開催概要】
【事業名称】 |
第8回環境・緑化産業展「エコ・グリーンテック2004」
ECO-GREEN TECH 2004 |
【テ ー マ】 |
ミドリ、その先へ ― 環境技術に国境はない― |
【イベント】 |
● エコ・グリーンテック特別講演会
● 環境ブックフェア2004 他 |
【会 期】 |
2004年5月26日(水)〜 5月28日(金)3日間 |
【開催時間】 |
10:00〜17:00 (3日間) |
【会 場】 |
東京ビッグサイト(東京国際展示場)西4ホール |
【実行委員】 |
■委員長 樋渡 達也・造園家
■副委員長 進士五十八・東京農業大学学長
■委員
五十嵐 誠・都市緑化技術開発機構専務理事
石原憲一郎・兵庫県立淡路景観園芸学校長
大塚 守康・ランドスケープコンサルタンツ協会会長
成家 次男・日本造園建設業協会会長
福成 敬三・日本ランドスケープフォーラム運営委員
細谷 恒夫・ランドスケープコンサルタンツ協会副会長
■事務局長
井上 元インタラクション代表取締役、環境緑化新聞主幹 |
【主 催】 |
エコ・グリーンテック実行委員会/環境緑化新聞 |
【後 援】 |
● 国土交通省
● 文部科学省
● 農林水産省
● 環境省
● 経済産業省
● 東京都
● 英国大使館 商務部
● オランダ大使館 農務部
● 都市基盤整備公団(現・独立行政法人 都市再生機構)
● (財)日本公園緑地協会
● (財)都市緑化技術開発機構 |
【協賛団体】 |
別載 ( pdfによる報告書13頁を参照
) |
【展示規模】
ブース・パネル展示(ブース253小間、パネル7)
151社・団体/270区画
【出展効果】(エコ・グリーンテック2004出展者アンケートより)
発注者へのPR |
29% |
一般ユーザーへの販促 |
15% |
施工業者への販促・PR |
57% |
展示販売 |
2% |
情報交換 |
40% |
その他、出展者・入場者へのPR |
38% |
設計者への販促・PR |
44% |
教育・研究者への販促・PR |
8% |
代理店・協力会社の獲得 |
10% |
業界への自社存在アピール |
46% |
【来場者の業種】
関連企業 |
32.7% |
施工業者 |
28.8% |
一般・その他 |
15.1% |
コンサル・設計 |
10.1% |
官庁・団体 |
6.8% |
教育・研究機関・学生 |
5.3% |
報道・出版 |
1.2% |
【来場者内訳】
◎動員実績 30,561人
【内訳】
・5月26日(水) 晴れ 8,931人
・5月27日(木) 晴れ 11,420人
・5月28日(金) 晴れ 10,210人 【エコ・グリーンテック2004年度 報告書ダウンロード】
アドビアクロバット PDF形式 1,453KB / 18P 

エコ・グリーンテック実行委員会事務局
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-37 (株)インタラクション内
TEL.03-3267-4886 FAX.03-3267-4842
E-mail:eco@interaction.co.jp |
|
|
 |